日々の生活の中で、自分の口臭が気になることはありませんか?
口臭の原因は多岐にわたりますが、現代人に多い野菜不足もその一つだと言われています。そんな悩みを解決するために注目されているのが「青汁」です。
この記事では、口臭の主な原因とその対策について詳しく解説し、青汁がどのように役立つかを紹介します。
【目次】 [hide]
口臭の主な原因と対策
口臭には、生理的なもの、病気によるもの、食べ物や嗜好品、唾液不足など、さまざまな原因があります。
まずは、口臭の主な原因と対策について紹介します。
生理的口臭
「生理的口臭」は、誰にでも起こるものです。
起床時や空腹時、緊張時には唾液の分泌が減り、口内の細菌が増殖して揮発性硫黄化合物が生成され、口臭が発生します。
これを防ぐためには、歯磨きや水分補給が有効です。
口内の細菌を減らすために、朝晩の歯磨きをしっかり行いましょう。
水やお茶をこまめに飲むことで唾液の分泌を促進し、口内を清潔に保つのもポイントです。
病的口臭
病気が原因の口臭は「病的口臭」と呼ばれ、その90%以上は口腔内に原因があります。
以下は、代表的な病的口臭の原因と対策です。
歯周病
歯周病は放っておくと静かに進行し、気づかないうちに口臭の原因になります。
細菌が口内のタンパク質やアミノ酸を分解し、口臭原因物質である揮発性硫黄化合物を作り出すのです。
進行すると歯茎からの出血や膿が混じり、口臭が強くなることもあるため注意が必要です。
歯周病の原因は、歯と歯の間や溝に溜まった細菌です。
歯科医院で定期的に歯垢を除去するとともに、正しい歯磨きで予防しましょう。
舌苔(ぜったい)
舌苔(ぜったい)とは、舌の上に付着している白い塊のことで、口腔内の細菌が苔のように溜まったものです。
実は、口臭原因物質である揮発性硫黄化合物は、舌の上でもっとも多く作られると言われています。
舌苔による口臭の発生を防ぐには、舌を清潔にすることが重要です。
舌用のブラシを使用して、定期的に舌苔を除去しましょう。
糖尿病
糖尿病になると甘酸っぱい口臭がすることがあり、口腔内が乾燥しやすく唾液の分泌も減少します。
また、糖尿病により免疫力が低下すると、歯周病や歯肉炎が発生しやすくなります。
医師の指導のもとで適切な糖尿病治療を行うのはもちろん、日頃から積極的な口腔ケアを行いましょう。
食べ物・嗜好品
にんにくやネギ、たばこやアルコールなど、食べ物や嗜好品も口臭の原因となります。
しかし、このにおいは一時的なもので、時間の経過とともに落ち着いてくるでしょう。
食後に歯磨きやブレスケア製品で口臭予防をするのがおすすめです。
唾液不足
唾液は口腔内を清潔に保ち、細菌の増殖を抑える役割があります。
唾液不足になると口臭が強くなるため、注意しましょう。
唾液の分泌を促進するには、よく噛んで食事をすることが大切です。
また、規則正しい生活でストレスを軽減することも意識してください。
口腔内が乾燥すると細菌が増殖しやすくなるため、こまめな水分補給でうるおすことも大切です。
特に、お茶や青汁に含まれるポリフェノールには、においのもとと結びつき、口臭を抑える働きがあります。青汁には歯の健康をサポートするミネラルも豊富です。
野菜の栄養が口臭予防になる?
口臭予防には、カルシウムやナトリウム、カリウム、マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれるアルカリ性食品を積極的にとるのが良いとされています。
具体的には、緑黄色野菜や果物、海藻類などが挙げられますが、日々の食事だけで十分な栄養をとるのが難しい場合は、青汁やサプリメントなどで補うのも良いでしょう。
ここからは、口臭を防ぐサポートをする野菜の栄養素について詳しく解説します。
カルシウム
カルシウムは歯や骨を強化し、口内環境を整える重要なミネラルです。
不足すると歯の健康が損なわれ、口臭の原因になります。
カルシウムを多く含む野菜は、以下の通りです。
- モロヘイヤ
- 小松菜
- 菜の花
- チンゲンサイ
- 水菜
- 切り干し大根 など
また、「金の青汁® 純国産大麦若葉100%粉末」には、1パック3gあたり12mgのカルシウムが含まれています。
さらに栄養価を高めたい方は、牛乳や豆乳で割って飲むのがおすすめです。
ナトリウム
ナトリウムは、筋肉の収縮や神経伝達、血圧を適正に保つなど、健康にとって欠かすことができない栄養素です。
ナトリウムを多く含む野菜は、以下の通りです。
- 春菊
- 水菜
- 大根 など
ただし、ナトリウムはとり過ぎるとむくみや高血圧などを引き起こしてしまうため、適量を守ることが大切です。
カリウム
カリウムはナトリウムとともに細胞の浸透圧を調節し、心臓や筋肉の機能を維持する働きがあります。また、口臭予防にも役立つ栄養素です。
カリウムを多く含む野菜は、以下の通りです。
- パセリ
- ブロッコリー
- ほうれん草
- 枝豆
- かぼちゃ など
カリウムをより効率良くとり入れるなら、野菜を生で食べるか、青汁で摂取するのがおすすめです。
「金の青汁® 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素」には、1パック3.5gあたり40mgのカリウムが含まれています。
沖縄産の黒糖がほんのり甘く、毎日飲みやすい味わいも魅力です。
マグネシウム
マグネシウムは酵素の働きを助け、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物を中和する働きがあります。
マグネシウムを多く含む野菜は、以下の通りです。
- 枝豆
- ほうれん草
- ごぼう
- 水菜 など
これらの野菜を意識的にとり入れることで、自然な消臭効果が期待できるでしょう。
食物繊維
腸内環境が悪化すると、溜まった老廃物からにおい物質が発生し、口臭の原因となります。
善玉菌を増やし、腸内環境を整えるには食物繊維が有効です。
食物繊維を多く含む野菜は、以下の通りです。
- モロヘイヤ
- ブロッコリー
- ほうれん草
- オクラ
- ごぼう など
また、野菜の栄養を手軽にとることができる青汁にも、食物繊維が含まれています。
例えば、「金の青汁® 白桃青汁×乳酸菌」は、1パック6.5gあたり1.6gの食物繊維が配合された白桃香る青汁です。
初めて青汁を飲む方、青汁が続かなかった方でも飲みやすく、毎日続けやすいでしょう。
口臭予防にも!不足しがちな野菜の栄養素は青汁で補給しよう
口臭予防には、アルカリ性食品が良いとされています。
野菜や果物、海藻類などを食事にとり入れるのはもちろん、カルシウムやナトリウム、カリウム、マグネシウム、食物繊維といった栄養素を手軽に補うなら、1日1~2杯の青汁を飲むのがおすすめです。
特に、大麦若葉を原料とする青汁には、野菜に含まれるミネラルや食物繊維、ビタミン類がバランスよく含まれています。
粉末タイプは水を注ぐだけで簡単に飲めるだけでなく、お茶や牛乳、豆乳で溶かしたり、料理やお菓子に加えたりできるので、飽きずに続けることができるでしょう。
毎日の健康をサポートするためにも、ぜひ青汁生活を始めてみてはいかがでしょうか。