



食事の糖や脂肪が気になる方
肥満気味な方で
お腹の脂肪が気になる方は
ラミュレ カット
※セイタカミロバラン果実由来没食子酸の機能性として

■1日の目安食後の中性脂肪や血糖値が気になる方
3粒
肥満気味でお腹の脂肪が気になる方
6粒/1回3粒を1日2回
機能性関与成分 | セイタカミロバラン果実由来没食子酸 |
---|


■1日の目安食後の中性脂肪や血糖値が気になる方
3粒
肥満気味でお腹の脂肪が気になる方
6粒/1回3粒を1日2回
機能性関与成分 | セイタカミロバラン果実由来没食子酸 |
---|
食事に含まれる
脂肪や糖の吸収を抑え、
中性脂肪や血糖値の上昇を
おだやかにする肥満気味な方の
お腹の脂肪を減らすのを
助ける

1回3粒を1日2回に分けて食事とともに飲む


プロフィール
35歳女性/OL/一人暮らし
仕事とプライベートを両立中
仕事の後は友達との食事会が多い
1日のスケジュール
起床
朝ごはん
出勤 デスクワーク
ランチ
午後の仕事スタート
クライアントと打ち合わせ
退勤
ディナー
就寝


飲み方
- ・糖や脂肪が一番気になる食事の時
- ・外食や飲み会に携帯して
- ・夜遅い食事の時
- ・糖や脂肪たっぷりのスイーツを
食べる時
※食事とともに!

セイタカミロバラン
果実由来没食子酸の
研究報告

セイタカミロバランとは
インド、スリランカ、東南アジアなどで生育しているシクンシ科の落葉広葉樹です。現地でも栽培されておらず、群生もしない貴重な果実です。専門の収穫者が手で拾い集めて収穫しています。果実には20種類以上のポリフェノールを含みます。
15種類のこだわりのサポート成分配合
バナバ葉抽出物、サラシア抽出物、白いんげん豆抽出物、キトサン、ウーロン茶抽出物、5種類のビタミンB群、乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌、パパイヤ酵素、黒胡椒抽出物
ラミュレ カットの秘密は
「セイタカミロバラン」の
果実です!
セイタカミロバラン
果実由来没食子酸の働き


···糖
···脂肪
···消化酵素
- ※メカニズムは考察でありヒト試験により検証されたものではありません。
- ※動物試験等の結果から考えられるメカニズムです。
- ※イラストはイメージです
出典 ・Kamiya et al., Evid Based Complement Alternat Med., 2012, 272710, 2012
・Kamiya et al., Glob J Health Sci., 4, 147-155, 2012
機能1
セイタカミロバラン果実由来没食子酸の研究報告
食事に含まれる脂肪の吸収を抑え
食後の中性脂肪の上昇をおだやかにする


薬理と治療, 48, 47, 949-55, 2019より改編
* P<0.05(対照食品との比較)
-試験概要-
- ・摂取方法:試験食品または対照食品を摂取させた後、ハンバーグ、バターロール、フライドポテトを摂取
- ・摂取前~摂取6時間後の中性脂肪変化量から算出
- ・対象者:健常成人
- ・対象者数:76人
- ・セイタカミロバラン果実由来没食子酸の摂取量:試験食品 20.8 mg/日 対照食品 0 mg/日
出典:髙橋ら:薬理と治療, 47, 949-55, 2019
セイタカミロバラン果実由来没食子酸の研究報告
食事に含まれる糖の吸収を抑え
食後の血糖値の上昇をおだやかにする


薬理と治療, 47(8), 1245-1251, 2019 より改編
* P<0.05(対照食品との比較)
-試験概要-
- ・摂取方法:試験食品または対照食品を摂取させた後、
カレーライスを摂取 - ・摂取前~摂取2時間後の血糖値変化量から算出
- ・対象者: 20歳以上65歳未満の正常高値または糖尿病境界域者(空腹時血糖値100 mg/dL以上125 mg/dL以下、またはブドウ糖負荷試験(75gOGTT)2時間値が140 mg/dL以上199 mg/dL以下で、かつ随時血糖値200 mg/dL未満)
- ・対象者数:46人
- ・セイタカミロバラン果実由来没食子酸の摂取量:
試験食品 20.8 mg/日 対照食品0 mg/日
出典:友澤ら:薬理と治療, 47(8), 1245-1251, 2019
機能2
セイタカミロバラン果実由来没食子酸の研究報告
肥満気味な方の
お腹の脂肪(内臓脂肪・皮下脂肪)を
減らすのを助ける

薬理と治療, 49(2), 305-312, 2021より作図
** p<0.01, *** p<0.001(対照食品との比較)
-試験概要-
- ・対象者:BMIが23以上30未満の20歳以上65歳未満の健常男女
- ・試験開始前と同様の生活を送ること、多量のアルコール摂取をしないこと、夕食後2時間以内に就寝しないこと、22時以降間食を含む食事の摂取をしないこと、各食事の間隔を3時間以上あけることなどを、試験期間を通じての注意事項として被験者に説明した。
- ・試験食品:①対照食品
②セイタカミロバラン果実配合錠剤(試験食品) ※セイタカミロバラン果実由来没食子酸 41.6mg/日含む(20.8mg×2回)
- ・摂取方法・期間:対照食品または試験食を、1日2回食事とともに12週間摂取。
- ・解析対象者数:対照食品42人、試験食品41人
- ・研究レビューにて評価した2研究のうち、より新しい研究結果を示した。
出典:眞志喜ら:薬理と治療, 49(2), 305-312, 2021
- どのようにして飲めばいいですか?
- 食後の中性脂肪や血糖値が気になる方は1日当たり3粒(3粒を1回)を、肥満気味でお腹の脂肪が気になる方は1日当たり6粒(3粒を2回)を目安に、食事とともに噛まずに水またはぬるま湯でお召し上がりください。
- 薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
- 医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。その他、食品にアレルギーのある方は原材料名をよくご確認の上お召し上がりください。体質や体調によっては、まれにからだに合わない場合がありますので、その場合はご使用を中止してください。
- 妊娠中ですが飲んでも大丈夫ですか?
- 妊娠中のご使用はお控えください。 機能性表示食品は妊婦を対象とした食品ではないからです。
機能性関与成分
セイタカミロバラン果実由来没食子酸
1回3粒当たり:20.8㎎、2回6粒当たり:41.6㎎
- 届出番号
- H745
- 届出表示
- 本品には、セイタカミロバラン果実由来没食子酸が含まれます。セイタカミロバラン果実由来没食子酸には、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑え、食後の中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする機能、肥満気味な方のお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)とBMIを減らすのを助ける機能が報告されています。
- 原材料名
- 還元麦芽糖(国内製造)、セイタカミロバラン果実抽出物、有胞子性乳酸菌末、バナバ葉抽出物、サラシア抽出物、白インゲン豆抽出物、烏龍茶抽出物、パパイヤ抽出物、黒胡椒抽出物、殺菌ビフィズス菌末、酪酸菌末(乳成分・大豆を含む)/セルロース、ステアリン酸Ca、二酸化ケイ素、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、キトサン(カニ由来)
- アレルギー物質(28品目中)
- 乳成分、大豆、かに
- 内容量
- 23.4g(260mg×90粒)
- 1日摂取目安量
- 食後の中性脂肪や血糖値が気になる方は1日当たり3粒(3粒を1回)を、肥満気味でお腹の脂肪が気になる方は1日当たり6粒(3粒を2回)を目安にお召し上がりください。
- お召し上がり方
- 食事とともに、かまずに水またはぬるま湯でお召し上がりください。
- 使用上のご注意
-
- ・多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量をお守りください。
- ・また、妊娠中の方あるいは妊娠の可能性のある方は医師に相談してください。
- ・鉄の吸収を阻害する可能性がありますので、貧血のお薬を服用している方はご注意ください。
- ・辛み成分を含んでいますので、胃腸の弱い方や体調のすぐれない方などは、ご使用をお控えください。また、なるべく空腹時を避けてお召し上がりください。
- ・食物アレルギーのある方は原材料をご確認の上、お召し上がりください。
- ・開封後は、お早めにお召し上がりください。また、品質保持のため、チャックをしっかり閉めた状態で保存してください。
- ・本品は天産物を使用しておりますので、収穫時期などにより色・風味のばらつきがございますが、品質に問題はありません。
- ・原料由来の斑点や色ムラが見られることがございますが、品質に問題はありません。
- ・乾燥剤が入っていますので、お召し上がりにならないようにご注意ください。
- ・乳幼児の手の届かないところに保存してください。
- 機能性表示食品についてのご注意
-
- ・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
- ・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
- ・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
- ・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
- ・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。